hkoba blog

プログラマーです。プログラミング言語ミーハーです。ツッコミ歓迎です。よろしくどうぞ(能代口調)

喪中につき年賀を失礼します/2024近況報告

昨秋、父が亡くなりました 喪中につき新年のご挨拶を失礼させていただきます。 旧年中に仲良くしてくださった皆様、ありがとうございました。 今年もよろしくお願いします。 宮崎に移住しました また、皆様へのご連絡が遅れましたが、昨年半ばから東京を離れ…

仮説:Twitter の広告ビジネスは(login ユーザーじゃなく)guest をターゲットにしたほうが、うまく機能するのではないか?

現在 Twitter はビジネスの持続性を得るため、 login 済みアカウントへのターゲット広告を主な収入源にしようとしている(のですよね?私はそう理解しています) ゆえに、↑そのビジネスモデルに直接的には貢献しない bot API アクセスの料金プランを値上げし…

謹賀新年/2023目標

あけましておめでとうございます 旧年中に仲良くしてくださった皆様、ありがとうございました。 本年も変わらず元気で、日々を地道に生き抜き、暮らしを作っていきましょう 昨年の振り返り、良かったこと 仕事 業務で他社さまの営業の方とのオンラインミーテ…

謹賀新年/2022目標

あけましておめでとうございます。 旧年中に仲良くして下さった皆様、ありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。 2021 振り返り、良かったこと 仕事 主要な業務サーバーの脱VPN・ゼロトラストセキュリティ化が出来たこと。 具体的には GCP …

謹賀新年/2021目標

あけまして、おめでとうございます 旧年中に仲良くして下さった皆様、有難うございました。本年もよろしくお願いします。 2020 の良かったこと 仕事 業務の最重要なサーバーをオンプレから GCP へ移行できたこと Fedora のベースイメージから GCE 用カスタム…

zsh 上で .pm のメソッド名を補完する話

この記事は Perl Advent Calendar 2020 の 12/3 の記事です。 想定読者は、自分で Perl のモジュールを書く機会が有り、かつそのモジュールのメソッドをコマンド行からさっと試したい! と思ったことの有る人です。 Perlモジュール(.pm ファイル)を実行可…

フロー vs ストックは誤った二分法なのか否かについて

この記事は、元記事に対する私の呟き ここのストックには違和感ありますん。単なるログの集まりはジャーナルみたいなもので、ストック(私の理解ではある時点の BS、サマリー、総和を取ってる)とは違うのでは?と。フロー/ストックは誤った二分法 - 西尾泰…

私がシェルスクリプトをZshで書く理由

zsh

まず最初に、4つのファイル foo, bar, *, xxx yyy があるディレクトリがあるとします。(試したい場合は新規のディレクトリで下記のコマンドを実行してください。) touch foo bar \* 'xxx yyy' さてここで、ループを使って各ファイルを一つ一つ、コマンドに…

シングルサーバーの管理自動化に、Make に代わるものが欲しい

シングルサーバーの管理自動化に ansible や chef は良い道具か? 生の shell(bash) スクリプトも色々辛い Makefile はファイルの mtime ベースでしか依存関係を扱えない bash が嫌なら Tcl はどうか シングルサーバーの管理自動化に ansible や chef は良い…

Modulino + OOPの提案 - CLIからオブジェクトと遊ぼう

この記事は *.pm による Perl のクラス定義を CLI から直接的に試せるようにする開発技法の提案・解説です。 はじめに 復習: Modulino(モジュリーノ) とは OOP なモジュールの unless caller には何を書くと便利か サブコマンドをメソッドに posix long オ…

libperl-rs の話

Rustだからカニを貼ってみた 昨年2019の夏頃から libperl-rs というライブラリを作っています(現状では仕事とは無関係の、純然たる自宅研究です。進みも間欠的です)。これは Perl5 のランタイムライブラリーである libperl を Rust から呼び出すためのラッ…

謹賀新年/2020目標

あけまして、おめでとうございます 旧年中に仲良くして下さった皆さん、有難うございました。 今年もどうぞよろしくお願いします。 2019 の良かったこと 遅まきながら、少しずつ GCP の業務投入を始められたこと。 YATT::Lite + GCP + Google OAuth のひな型…

-nle と .pm から始める Perl 入門とかどうかしら?(後編)

-nle と .pm から始める Perl 入門とかどうかしら?(後編) この記事は Perl Advent Calendar 2019 の 12/5 の記事です。内容は主に職場で Perl を 教える側 の人に向けた、提案です。 コマンド行からエディタ+ファイルに移る時 昨日の記事は、Perl 屋の新…

-nle と .pm から始める Perl 入門とかどうかしら?(前編)

-nle と .pm から始める Perl 入門とかどうかしら?(前編) この記事は Perl Advent Calendar 2019 の 12/4 の記事です。内容は主に職場で Perl を 教える側 の人に向けた提案です。 (今から仕事で Perl を学び始める人は、多分 Linux/Unix 環境に関わる人…

odc2019 聞きに行ってきました

odc2019 (オープンデベロッパーズカンファレンス) に初めて行ってきました。非常に勉強になりました! www.ospn.jp 聞けたトーク (本当は朝から行きたかったのですが、うっかり宅配便の受け取り予定を入れてしまって…お昼からに…) 日本語入力の危機を乗り…

五反田pm#19 楽しかったです〜

五反田pm#19 に参加してしてきました。 gotanda-pm.connpass.com 感想あれこれ @kfly8 さんと運営の皆様お疲れ様でした! 最近では珍しく Perl の濃い話を全力で話してもドン引きされるどころか喜ばれる会で、とても有難かったです。 懇親会のお酒とお寿司も…

謹賀新年/2019目標

明けまして、おめでとうございます 仲良くして下さった皆様、ありがとうございました。また今年もよろしくお願いします。 2018 の良かったこと Perl方面 CLI_JSON を複数の業務で実戦投入して有効性を確認できたこと。 その実用性を更に向上させられたこと。…

perldebugger (perl -d) を楽に使うコツ的な話

この記事は Perl Advent Calendar 2018 の 12/4 の記事です Perl Debugger (perl -d) を効率的に使うコツ的な話を書きます。 perl の標準デバッガなんて役に立たないと思っている人のための記事です。 TL;DR step/next は最低限に。break したい個所が予め決…

(最後しか聞けなかったけど)吉祥寺pm16感想とりいそぎ

昨夜は 吉祥寺pm#16に参加してきました。 と言っても、私は仕事のトラブルで大遅刻! 勉強会って遅刻すると、すっごく行きづらいと言うか、気持ちが落ちませんか? 私は落ちます。でも懇親会の参加者が減ると主催者さんを困らせちゃうし…と思い、会場へ。 そ…

吉祥寺pm15 で Runnable Module パターン(仮)の話をしてきました

kichijojipm.connpass.com 私のスライドはこちらです。 (以前書いたこの日記を、整理し直したものです) hkoba.github.io かんそう 毎度ながら、プロマネ・チーム作りの話から、PC Engine の開発の話とか、パンチカードの頃から戦ってこられた方が今はRiotjs…

コードを2つに分けて書く - 一つは自分のため、もう一つは顧客のために

はじめに この記事は、身近なプログラマー仲間に向けて書かれたまとめです。 私的な、身内向けの解説文ではあるのですが、 仕事でプログラムを組む人全般に通じるように書く、つもりです。 主張 私は基本的に Perl プログラマーです。ですが仕事では、 Perl …

メモ:Zsh で TSV を読みたいとき、どうするか

zsh

(いつも通り、ツッコミ歓迎です) 問題 例えば TSV (タブ区切りテキスト)形式の正誤表があり、そこから SQLite のデータベースファイルへ更新をかけたい… そんな時、皆さんだったらどうしますか? なお、レコード数は1,000行程度とします。 私はこういうケ…

謹賀新年/2018目標

あけましておめでとうございます 昨年度ご縁の有った方々、仲良くして下さった皆様、ありがとうございました。 今年も一年、よろしくお願いします。 2017の良かったこと やっと引っ越し先が決まったこと (多少は) fsharp, docker, golang, nodejs, jupyter n…

私信:つい同期と自分を比較してしまう、新人さんへ

先日お話したこと、まとめておきますね。 (以下は医学的な裏付けのある話ではなく、私の個人的な体験に基づくアドバイスです) 考えることも体力を使う、と認識する まず『(全力で)思考する・考える』こと自体が『脳を疲れさせる』という点に気づくことが大事…

snit で Tcl/Tk が少し楽に書けようになるのでご紹介

この記事はOSS紹介 Advent Calendar 2017 の 13日目の記事です。 qiita.com 概要 snit という OOP ライブラリを使えば Tcl/Tk のプログラミングも大分マシになる…そういう話を書きます。(今どき Web じゃないの? Electron じゃないの?というツッコミは無視…

私信:CS にも過渡現象論みたいな位置づけの理論があると良いのかも?みたいな…

この記事は、この方のつぶやき あと、前のツイートとは関係ないですが、副作用さえ無ければいいという考え方、妹さえいればいい。という発想と同じな気がするんですよね、手段が目的化してるというか。。。— も~ひずむ (@yuwki0131) 2017年11月14日 に対す…

SSLのクライアント証明書の扱いについて誤解を正して貰えて有難かった話

ssl

SSLのクライアント証明書を使って接続相手の認証まで行いたいケースで、 クライアント証明書が self signed certificate だと危ないのでは?という疑問を呟いたら @satoh_fumiyasu さんに突っ込んでもらえて、私の誤解を正してもらえました。…誤解したままだ…

ssh 先で sudo 実行するコマンドに渡すワンライナーを zsh に quote させる

いつもの通り、ツッコミ歓迎です。 その quote, zsh に任せると幸せ…かも?? 笹田さんのこのツイを見て、おっと zsh 宣伝チャンス、と。 なんで a b 消えちゃうのん?$ sh -c "echo a b; echo c d"a bc d$ ssh host sh -c "echo a b; echo c d"c d— _ko1 (@…

"--name <SPC> value" style options considered harmful for end-user scripting.

追記20170914朝JST: 以下の議論では簡単のため --name value に話を絞り -o VALUE 形式への言及を省略したが、後者においても辞書が必要となる点は変わらない。自明とは思うが念の為… 20170914昼JST: タイトルtypo 修正 >< ストーリー 以前あなたはプログラ…

『実行可能なモジュール』設計パターンについて…あるいはサブコマンドを持つコマンドを私はどう作るか

『実行可能なモジュール』と私が勝手に呼んでいる、ある種の設計パターン/コーディングイディオムについて、 私なりの意見を整理しておこうと思います。 (この設計パターンは Perl 以外の言語でもよく見かけるので、既に名前が付いているのでは?と予想して…